埼玉川口ミューズ林田ピアノ教室/戸田/蕨/南浦和~「脳と感性を鍛える/プロ直伝のレッスン」初心者OK!

ミューズ林田ピアノ⇔検索。レッスンのポイントや 映画美術館巡りなど。HP→https://piano-hayashida.jp/

◆音大講師&現役ピアニストの総てを伝授する お役立ちブログです。 感性と能を鍛えるヒントが きっと見つかりますよ♡

付点音符の難しさ?

 

「ミューズ林田・ピアノ教室」の林田です。

 

Welcome*************************************

 

Nちゃんは、

早くいろいろな曲が弾ける様になりたい、がんばりやさん。

レッスン4回目で両手が弾けてから自信も生まれ、

「できた!」との思いが、もっともっとの気持ちを

推し進めています。

 

お子さんのレベルが進み、ちょっとつまずくのが、

「付点音符」なのです。

学校の算数で分数がわかっていると

すぅ~~と、弾けてしまします。が、

年齢が小さく、進みが早く場合は結構「難産」なのです・・><

 

Nちゃんには、

付点は「ついている音符の半分の意味」と

説明すると、すぅ~~と弾けました!

 

つまり、

  +  の長さの計算になることが、

理解できる事が大切ですね!

 

これが実際の曲になると、

 

大切な事は、メロディーと理論が生徒さんの中で結びつく事なのです。

生徒さんのレッスン進行状況と、

心身の発達状況とのバランスとりは、

指導者の力量が問われる?一つの関門です。