埼玉川口ミューズ林田ピアノ教室/戸田/蕨/南浦和~「脳と感性を鍛える/プロ直伝のレッスン」初心者OK!

ミューズ林田ピアノ⇔検索。レッスンのポイントや 映画美術館巡りなど。HP→https://piano-hayashida.jp/

◆音大講師&現役ピアニストの総てを伝授する お役立ちブログです。 感性と能を鍛えるヒントが きっと見つかりますよ♡

【芸術手記」】反田さん2位/小林さん4位/国際ショパンコンクールから!

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。

 

「ミューズ林田ピアノ教室」です。

「体験レッスン」

「レッスン内容」

「インタビュー記事」

Welcome。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

国際ショパンコンクール

1970年内田 光子氏の第2位入賞から51年!

 

日本から2人の入賞者が出ました!

2位の反田さん。

 

日本でもピアニスト以外の

YouTube・若い音楽家のオーケストラのプロデュースなど、

多彩な才能を発揮していますのでご存じの方も多いかと。

 

 

今回のショパンコンクールに登場するまでの道のりは

「長く・苦しく」と、インタビューでも話されています。

 

 

高校3年生で「日本音楽コンクール」で優勝し、

国立モスクワ音楽院に主席で入学。

 

その後、国立ワルシャワ音楽院に在籍中の

学生でもありますね!

 

 

◆当時モスクワ音楽院での恩師が

インタビューに答えています。

 

ANNchから

“ショパコン”2位 反田さんのロシアの恩師に聞く(2021年10月22日) - YouTube

 

 

◆反田さん。

2位入賞後のインタビューから

ここまで来る過程を語っています!

反田恭平さん 第18回ショパン国際ピアノコンクール第2位入賞記者会見より - YouTube

 

 

◆反田さんファイナルの演奏

ピアノ協奏曲1番 Op.11

 

 

◆4位の小林さんのインタビューから。

小林愛実さんインタビュー~第18回ショパン国際ピアノコンクール入賞者取材会より - YouTube

 

 

この約1か月間、予備予選~本選まで

ほとんど毎日4時間程度、演奏を聴く毎日です。

 

ここまで連日ショパンの作品のみを

聴くチャンスはなかなかありません。

 

 

コンクールではありますが、

「ピアニストの自己表現」の場として捉えていましたので、

 

技術的な事はもちろんの事、

ショパン作品を現代のピアニストが

 

「どの様に再現し、伝達」しようとしているのかが、

大変勉強になりました!

チャンスを頂けた事に感謝です💛

 

 

日本時間で10月22~24に

入賞者の演奏会が続きますのでまだまだ楽しみです!

 。。。。Good  Luck ! 。。。。。。。。。。。。

 

◆◆お子様/ご両親/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産となる「ピアノレッスン」を◆ ◆

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります)

(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が

あります。ご確認下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン    

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会

◆048-259-6296

レッスン中につき電話に出られない場合もございます)

◆ミューズ林田ピアノ教室