埼玉川口ミューズ林田ピアノ教室/戸田/蕨/南浦和~「脳と感性を鍛える/プロ直伝のレッスン」初心者OK!

ミューズ林田ピアノ⇔検索。レッスンのポイントや 映画美術館巡りなど。HP→https://piano-hayashida.jp/

◆音大講師&現役ピアニストの総てを伝授する お役立ちブログです。 感性と能を鍛えるヒントが きっと見つかりますよ♡

【ワンポイント】2声や3声って?練習方法は?

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。 

 

◆「ミューズ林田ピアノ教室」です。

◆レッスン内容 

◆体験レッスン  

★インタビュー掲載記事

Welcome************************ 

 

多くの習い事の中でも、

楽器の継続は

難しい事の1つです。

 

 

 

その楽器の中でも

ピアノとヴァイオリンは、

 

早期教育」の

1つと言われています。

 

 

 

習い事の中でも、

プール/体操/

フィギアスケート/バレエなど・・。

 

比較的「体を使う」

習い事は、

 

そこに行ってする事=レッスン」になる。

 

そんな 感覚がありますね・・?

 

 

ですが楽器は、

次のレッスンまでに

 

家での「練習」が、

不可欠なのです。

 

 

これは楽器だけではなく、

避けて通れない

 

学校の「勉強」。

仕事での「勉強」。

社会人としての「勉強」。

 

・・にも

通じる事ですね。

 

 

進みが早く

音が増え/リズム計算が複雑になり、

 

音楽の基礎である、

ポリフォニー」の要素も

入って来たK君。

 

 

 

ポリフォニー(多声旋律」

練習が入ってきました。

 

レッスンでは、

*指のトレーニング。

ポリフォニー

*曲として表現する。

 

大まかに言って、

「3種類の内容」を入れ込んだ

メニューを考えています。

 

 

今回は、

2声(ポリフォニー)の練習から↓

 

 

 

 

ポリフォニー」は、

クラシック音楽の基礎です。

 

鍵盤楽器の為の集大成は、

あの大バッハが作曲した、

 

バッハ作曲:

「インベンションとシンフォニア」や、

平均律が代表作です。

 

 

本来2つの楽器で演奏する。

例えば、

 

*ヴァイオリンとチェロ。

*声楽とピアノ。

2重唱や3重唱など。

 

 

ピアノは”生の楽器”では

一番 音が多く、

 

それを両手で弾く為、

 

2人/3人分を、

同時に弾く事が求められます。

 

 

その為

技術的にも難しく、

 

音楽構成の理解も、

必要になります。

 

 

では練習方法は?

 

◆先ずは、

右手の高いメロディーは?

 

◆次は

左手の低いメロディーは?

 

◆それぞれ独立した

左右の「違うメロディー」を、

一緒に弾いて行きます↓

 

 

”2声”の楽譜です↓

 

 

 

左右の「違うメロディー」を

同時に弾く練習は、

 

かなり「難しい練習」です!

 

でもこれは

(特にクラシック音楽の)

「原点」になりますので、

 

難しても

外せませんね・・・♡

 

 

 

あせらずに

少しづつ理解しながら、

 

2声や3声体の練習を、

進めて行きます。

 

 

2人や3人分を

1人で弾くのだから、

「難しい」のは当たり前!

 

そこをがんばって、

弾いてみようね♡

 

◆バッハ:

インベンションとシンフォニア

 

◆インベンション1番↓

 

・・・・Good  Luck !  ・・・・・・・・・

 

◆◆お子様/ご両親/恋人へ/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産になる「ピアノレッスン」を◆◆   

◆048-259-6296

レッスン中につき、お電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります。返信メールがご自分の

”迷惑メール”に入る場合があります。ご確認下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン  

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会   

◆ワンポイント

◆プロフィール

◆メディア掲載

◆Youtube ラジオ・TV 

◆ミューズ林田ピアノ教室/ご挨拶 

◆レッスン内容  

◆048-259-6296

(レッスン中につき、お電話に出られない場合もございます)

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村


習い事ランキング


川口市ランキング